プランタンIII
ホーム管理者よりお知らせ
北海道の短い夏がすぐそこまで近づいてきている今日この頃ですが、新型コロナウイルス感染は今もなお続いており、道内でも沢山の施設や医療機関がクラスター発生していますね。しかしながら、感染予防対策を行いながら少しずつ大きなイベントも開催され始めていますね。私達も毎日いつ誰が感染してもおかしくない、目に見えない不安を抱えながらも利用者様に1日も早く以前のような生活をしていただけますよう試行錯誤しながら過ごしております。先月は2年ぶりに外でバーベキューレクを開催いたしました。ソーシャルディスタンスをはかるため、ユニット毎の開催でしたが皆さん大変喜んでくださっていました。また、2ヶ月に1度開催する運営推進会議も紙面開催で行っておりましたが参加人数を減らし、駐車場での対面開催にさせていただきました。参加人数は少ないですが、直接リアルタイムで意見交換ができたことに喜びを感じました。向後は感染対策を行いながら、面会も可能にしていけるよう検討中です。
ホームでは現在も新型コロナウイルス感染予防だけではなくあらゆる感染症予防として、1日2回の施設内消毒、手洗い・手指消毒の徹底、玄関での業者対応、医療機関代行受診等を行っております。また、利用者様への面会・外出制限も継続しておりますと共に、職員も外出時のマスク着用等の対策を継続しております。
ご家族様方には面会制限・代行受診等のご協力大変感謝しております。向後も環境を確認しながらご協力を願うこともあるかもしれません、その際には宜しくお願い申し上げます。皆様方におかれましてもご自愛ください。
・6月の行事予定~
初旬~中旬 ・セイコーマートへ買い物ツアー
・誕生会該当者なし
●介護職員処遇改善加算を2019年10月より取得
資質の向上
・働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対する喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職 員に対するマネジメント研修の受講支援(研修受講時の他の介護職員の負担を軽減するための代替職員確保を含む)
労働環境・処遇の改善
・ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
その他
・障害を有する者でも働きやすい職場環境構築や勤務シフト配慮
・地域の児童・生徒や住民との交流による地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上
・非正規職員から正規職員への転換
・職員の増員による業務負担の軽減
~ホームからのお知らせ~
プランタンⅢでは一緒に働いてくださる方を募集しております!
・子供がいない時間だけ働いてみたい方 ・お小遣い程度を稼ぎたい方
・調理が好きだからご飯だけ作りたい ・ご飯は作れないけど、補助や後片付けならできる
・Wワークしたい方(週末だけの夜勤等) ・お年寄りが好きな方
・介護に興味のある方(気になる程度でもOKです)
・医療、福祉を勉強している方 ・・・etc
少しでも気になる方はご連絡ください。いつでも見学OKです。
プランタンIIIサービス内容
運営理念 ~共生精神~
●明るく思いやりのある家庭的な環境を提供し、その人らしさに合わせた生活を営める援助をします
●医療・福祉と共同し専門的知識を持って、安心の出来る連携体制を作ります
●地域に開かれた支援に取組み、入居者とその関わりを大切にしていきます
介護理念
◇発見 その人らしさを発見しよう (個性・雰囲気・大切なもの)
◇受容 その人らしさを受け入れよう (一緒に行なうという気持ち)
◇判断 その人らしく共生するために何が出来るのか判断しよう
(笑顔と態度・健康管理・その人らしいペース)
グループホームプランタンIIIについて
定員9名のユニットが2つある平屋タイプ、市から認定を受けたグループホームです。
当ホームでは、週1回柔道整復師によるマッサージ、ゆったりした時間には、みなさんおまちかねの印ろうを持つおじいちゃんや昔の歌が録画されているDVD鑑賞、おやつ後には カラオケタイムを設け、利用者さんが明るく元気に過ごしていただける様スタッフ一同心がけています。
毎月、誕生会やレクリエーションとしてミニ運動会など行なったり、外食会や買物ツアーを企画しております。 また、年3回ほどの近隣中学校生徒さんの職場体験の受け入れ、行事見学にも参加させていただくなど、地域との交流を大切にしています。
プランタンIIIの周辺情報
旭川電気軌道バス・27番線もしくは98番線下車、徒歩5分の場所にあります。裏玄関が9条通りに面しており黄色の建物です。正面入り口は8条・9条の中通りにありますので、初めていらっしゃる方には分かりにくいかもしれませんが、見学ご希望等の際は一度お電話下さい。分かり易いように玄関に出てお待ちするようにも出来ますよ。
住所は比較的旭川市街近辺ですが、ホームの回りはほぼ住宅街になっており正面玄関からは旧北都中学校が見え、雪のない時期には部活動なのでしょうか、グラウンドから学生たちの頑張っている掛け声が聞こえてきます。ご近所様からは庭でとれたからとお野菜をいただいたり、タオルやウエスの寄付をいただいたりと、感謝の日々です。
こころの暖かい地域に囲まれた、すばらしい住環境も当ホームの魅力の一つなんです。
施設案内
施設概要
2ユニット
部屋数/18部屋 定員/18名
共有スペースの案内(各フロア)
食堂兼居間/40.5㎡(25畳)
浴室・洗濯室・洗面所・トイレ3ヵ所
リハビリテーション室/9.11㎡・キッチン/9.11㎡・ステーション/9.11㎡
各居室の設備
部屋面積12.15㎡(7.5畳)
蓄熱暖房機、ナースコール、TV、電話配線
プライバシー保護のため、利用者さんのお写真は控えさせていただきました。 上の写真はある利用者さんのお部屋ですが、これが【散らかっているなぁー】と、思ってしまったあなたはまだまだグループホーム プランタンIIIの魅力に気づけていません!
以前にご自宅で使用していた物品を、出来る限りお持ちいただいているのです。生活していた環境、慣れ親しんだ生活用品、お孫さんから貰った大切な思い出の品など何でも持ってきてもらっています。限られたスペースだからこそ≪大事なものはそばに置きたい!≫ですよね。
私たちは、利用者さんの≪お家≫にはなれません。だからこそ、≪お家の代わり≫になりたいのです。
ご利用条件
要支援2もしくは要介護1以上の認定が必要などの条件は他のグループホームと同じです。
あとは、≪あなたとご家族が、いつの日か グループホーム プランタンIIIを好きになってくれること≫、ただそれだけです。
利用料金表(ひと月30日と計算した場合の生活費)
介護保険自己負担分 | 医療連携 体制加算 |
家賃 | 食費 |
水道光熱費 |
月額合計 | |
要支援2 | 22,440円 | 非該当 | 25,000円 | 36,000円 |
5,000円 |
88,440円 |
要介護1 | 22,560円 | 1,170円 | 25,000円 | 36,000円 |
5,000円 |
89,730円 |
要介護2 | 23,610円 | 1,170円 | 25,000円 | 36,000円 | 5,000円 (2,000円) |
90,780円 |
要介護3 | 24,330円 | 1,170円 | 25,000円 | 36,000円 | 5,000円 (2,000円) |
91,500円 |
要介護4 | 24,810円 | 1,170円 | 25,000円 | 36,000円 | 5,000円 (2,000円) |
91,980円 |
要介護5 | 25,320円 | 1,170円 | 25,000円 | 36,000円 | 5,000円 (2,000円) |
92,490円 |
介護保険一割負担分、介護度別単位表
要介護区分等 | 一日辺りの単位(円) | |
要支援 | 2 | 748 |
要介護 | 1 | 752 |
要介護
|
2 | 787 |
要介護 | 3 | 811 |
要介護 | 4 | 827 |
要介護 | 5 | 844 |
初期加算(入居日から30日以内の期間) |
30 | |
サービス提供体制強化加算III | 6 | |
介護職員処遇改善加算I | 所定総単位数の111/1000 | |
介護職員等特定処遇改善加算Ⅱ |
所定総単位数の23/1000 |
※上記のほかに対象となる方には以下の加算を算定とさせていただきます。
・若年性認知症利用者受入加算 120円
・看取り介護加算(区分により) 72円~1280円
・退去時相談援助加算 400円
・入院時費用 246円1日につき
実費負担
電話料・オムツ代・入浴用品・洗面道具・その他個人が利用する日用品・病院受診が必要な方は通院費・その他イベント経費等をご準備下さい。