プランタンV
事業所よりお知らせ
暑さが日ごとに増してまいりました。
日頃より当事業所の運営にご理解、ご協力頂きありがとうございます。
社会的には、行動制限が少しづつ拡大していますが、
旭川市のコロナ感染者は、まだまだ多くみられており、
まだまだ気をゆるせない状況が続いております。
今後も引き続き感染予防を徹底し、利用者様、職員の体調管理に気を付けていきたいと思います。
5月のレクリエーションは「箱の中身はなんだ!」ゲームをしました。
手の感触で何かを想像し、みんなでヒントを出し合いながら、和気あいあいと楽しむことが出来ました
6月5日には、施設正面の駐車場で、焼き肉レクを計画しております。
施設の前を通りかかった際には、お声掛け下さい。
6月のイベント
6/5 焼き肉レク
6月のお誕生会
運営理念
グループホームプランタンⅤは
『ゆったりとした家庭的な雰囲気を大切にし、日々の暮らしに和やかさを実感する介護をめざし、一人ひとりの個性と人としての尊厳を大切にしながら健康で楽しい毎日を送れるように努めます』
を理念とし、入居者さんが明るく豊かな生活が出来るように最善の介護に努めております
職員募集
職員随時募集しています。賃金等の詳細はプランタンホームページTop「職員募集」をご覧ください。
各種保険完備・介護職員処遇改善加算・介護職員特定処遇加算・交通費等支給
職場環境等要件について
資質の向上
働きながら介護福祉士取得を目指すものに対する実務者研修受講支援や、より専門性も高い介護技術を取得しようとする者に対する喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修
中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援(研修受講時の他の介護職員の負担を軽減するための代替職員確保を含む)
労働環境・処遇の改善
・ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
・事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成による責任の所在の明確化
・子育てとの両立を目指す者のための育児休業制度等の充実
・非正規職員から正規職員への転換
グループホームプランタンⅤについて
一日の生活サイクル
7:00 起床 モーニングケア
8:00 朝食
9:00 バイタルチェック
10:00 ラジオ体操、ティータイム、週1回の施術・音楽療法
12:00 昼食
13:30 入浴
15:00 ティータイム(おやつ)
17:30 夕食
20:00 ナイトケア、就寝
21:00 消灯
施設案内
景観
「橋の街旭川」と言われるように、旭川には沢山の橋が架かっています プランタンⅤはその内の一つ牛朱別川に架かる「日の出橋」の近く、旭川市9条通り沿いに建っております 周辺には、住宅街、デパート、学校、公園等があり、過ごしやすい環境となっております
施設概要
2階建てで各階1ユニット、 計2ユニット(1ユニット9名まで)定員18名です
居室は1階2階は各9室、計18室です
共有スペースの案内(各フロア)
食道兼居間
入居されている方々が一緒にお食事をされれたり、
様々なレクリエーション活動、集まって談話などされています
キッチン、職員室、洗濯室、お風呂
各フロア毎に配置されております
各居室の設備
居室面積 40.095 ㎡(8畳) トイレ付 にて、大変ご好評をいただいております
交通機関
バス ... 旭川電気軌道(7・27番新富行)の9条15丁目停留所より徒歩0分
施設目の前のバス停です
ご利用条件
各種利用料一覧(ひと月30日と計算した場合)
※令和元年10月介護報酬改定(下記の表は1割負担の方の金額となります。介護保険料負担が2割の方はお問い合わせください)
※月途中での退去の場合、食費のみの返戻となります
介護保険自己負担分 | 医療連携 体制加算 |
家賃 | 食費 | 水道光熱費 (冬季加算) |
月額合計 | |
要支援2 | 22,440円 | 非該当 | 28,000円 | 36,000円 | 10,000円 (2,000円) |
96,350円 |
要介護1 | 22,560円 | 1,170円 | 28,000円 | 36,000円 | 10,000円 (2,000円) |
97,640円 |
要介護2 | 23,610円 | 1,170円 | 28,000円 | 36,000円 | 10,000円 (2,000円) |
98,690円 |
要介護3 | 24,330円 | 1,170円 | 28,000円 | 36,000円 | 10,000円 (2,000円) |
99,410円 |
要介護4 | 24,810円 | 1,170円 | 28,000円 | 36,000円 | 10,000円 (2,000円) |
99,890円 |
要介護5 | 25,320円 | 1,170円 | 28,000円 | 36,000円 | 10,000円 (2,000円) |
100,370円 |
介護保険一割負担分、介護度別単位表
要介護区分等 (介護予防)認知症対応型共同生活介護費Ⅱ |
一日辺りの単位(円)(ユニット数2以上の単価) | |
要支援 | 2 |
748 |
要介護 | 1 | 752 |
要介護
|
2 | 787 |
要介護 | 3 | 811 |
要介護 | 4 | 827 |
要介護 | 5 | 844 |
初期加算(入居日から30日間) | 30 | |
医療連携体制加算 |
39 |
|
介護職員処遇改善加算Ⅰ |
1ヵ月の総単位数の111/1000 |
|
特定処遇改善加算Ⅱ |
1ヵ月の総単位数の23/1000 |
実費負担
電話料・オムツ代・入浴用品・洗面道具・その他個人が利用する日用品・外出などでの交通費・病院受診が必要な方は通院費・その他イベント経費等をご準備下さい。